2021-02-11

JOCの会長、森喜朗の後任が川淵三郎になりそうって、どうかしてる。そもそもなんで森が後任指名してんだよってのもありつつ、もはや東京五輪に対しては「少しはまともになって持ち直してくれ」と「お前はそのまま…

2021-02-10

保育園の懇談会。子供たちが大きなカブの演し物。おじいさん役の先生が、最初に「カブが抜けません」って言ったところで、コーボーがイスから飛び上がってまっさきに駆け寄っていっていく。なんて積極的なやつなんだ…

2021-02-09

日中、妻がリモートでインタビュー取材するというので、外で仕事をしようとするも、私は自宅以外で原稿が書けないタチなのだった。おとなしく近所のカフェで読書。『荒木飛呂彦の漫画術』面白い。そうか、空条承太郎…

2021-02-08

原稿仕事に集中してたら、うっかり国立劇場の文楽に行くのを忘れてしまう。チケット代はそれほどだが、ショックは大きい。犠牲を払った以上せめて原稿は……とレイザービームの集中で、「Hanako」と「婦人画報…

2021-02-07

銀座の観世能楽堂で観世会定期能を。『敦盛』は「麒麟がくる」最終回にあわせたのだろうか。シテ三郎太を中心とした若い顔ぶれがハマる。後見にご宗家と坂口貴信。亀井広忠の大鼓にも娑婆っ気を吹き飛ばされた。山本…

2021-02-06

コーボーを連れて近所のスポーツセンターへ。キッズスペース目当てだったが、コロナのせいで同スペースはずいぶん前から閉鎖されているとのこと。まあ、しかたない。コーボーと館内をふらつき、剣道をしている人たち…

2021-02-05

少しずつタスクが溜まってきた。原稿やら資料読みやら。いとうせいこうさんとの対談が掲載された『文學界』の発売日。ひとまず好評なようでよかった。と同時に、私たちとは別ページでSNSにて同誌が炎上しており、…