プロフィール

九龍ジョー(くーろん・じょー)

ライター、編集者。手がけた書籍、雑誌、番組、媒体メディア多数。最近の関心は、生成AI、グリーン技術、スタートアップ、出版の未来。「Didion」編集発行人。Errand Press相談役。著書に『伝統芸能の革命児たち』(文藝春秋)、『メモリースティック ポップカルチャーと社会をつなぐやり方』(DU BOOKS)、『遊びつかれた朝に――10年代インディ・ミュージックをめぐる対話』(ele-king Books/磯部涼と共著)ほか。

<番組出演>

●テレビ
「ニッポンのジレンマ」(NHK Eテレ)
「情報ライブ ミヤネ屋 」(日本テレビ)
「サンデー・ジャポン」(TBSテレビ)
「ひるおび」(TBSテレビ)
「アフロの変」(フジテレビ)
「BAZOOKA!!!」(BSスカパー!)
「BOOKSTAND.TV」(BS12 トゥエルビ)
●TVer
「最強の時間割 ~若者に本気で伝えたい授業~」
●ラジオ
「小痴楽の楽屋ぞめき」(NHKラジオ第一)
「トーキング ウィズ 松尾堂」(NHK-FM)
「THE TRAD」(TOKYO FM)
「ONE MORNING」 (TOKYO FM)
「ON THE PLANET」(TOKYO FM)
「クロノス」(TOKYO FM)
「MARUNOUCHI MUSICOLOGY」(J-WAVE)
「アフター6ジャンクション」(TBSラジオ)
「荻上チキ・Session」(TBSラジオ)
「ZoeN」(TBSラジオ)
「九龍ジョーのポップカルチャー新年会」(ニッポン放送)
「誰だ」(ニッポン放送)
「真夜中のハーリー&レイス」(ラジオ日本)
●ライブ配信
DOMMUNE
ゲンロン完全中継チャンネル
●ポッドキャスト/音声メディア
「いとうせいこうと九龍ジョーのだいじなケモノ道」(ウラトウ)
「中村橋之助のカルチャー幕見席」(Spotify)
「MUSIC GO ROUND」(ニッポン放送)
「聞くCINRA」
「Artistspoken」

<単行本関係>

●2023
『永遠なる「傷だらけの天使」』山本俊輔+佐藤洋笑(集英社新書)【企画】
『40歳がくる!』雨宮まみ(大和書房)【寄稿】
『師匠』立川志らく(集英社)【編集】
『講談放浪記』神田伯山(講談社)【構成】
●2022
『Sessionの本 vol.01 国葬とは何か/宗教と政治』荻上チキ・Session(TBSラジオ)【編集】
『HI, HOW ARE YOU ?』綾部祐二(KADOKAWA)【構成】
『タカセがいた 異能の出版人 高瀬幸途 追想』(メアリ)【寄稿】
『マーベルとDCで楽しむ、アメコミ映画新時代。』Pen+編集部(CCCメディアハウス)【寄稿】
●2021
『東京で聖者になるのはたいへんだ』九龍ジョー【ZINE】
『BRUTUS特別編集 合本 すべては、本から。』(マガジンハウス)【寄稿】
『躁鬱大学――気分の波で悩んでいるのは、あなただけではありません』坂口恭平(新潮社→新潮文庫)【編集】
『Hanako CITYGUIDE クセになる、吉祥寺。』(マガジンハウス)【寄稿】
『ゾッキC』大橋裕之(カンゼン)【解説】
『Neverland Diner 二度と行けないあの店で』都築響一編著(ケンエレブックス)【寄稿】
●2020
『人志とたけし 芸能にとって「笑い」とはなにか』杉田俊介(晶文社)【対談】
『東京 ぼくの生まれた街』石川直樹(エランド・プレス)【編集】
『映画みたいなことしない?』ヒラナナエ、大沢かずみ、カナイフユキ、田辺俊輔(雷鳥社)【寄稿】
『伝統芸能の革命児たち』九龍ジョー(文藝春秋)【著書】
『文春ムック 文藝春秋オピニオン 2021年の論点100』(文藝春秋)【寄稿】
『Perch』又吉直樹(羽田空港蔦屋書店)【編集】
『ドント・トラスト銀杏BOYZ』銀杏BOYZ(玄光社)【寄稿】
『POPEYE特別編集 ぼくの好きな音楽。』(マガジンハウス)【寄稿】
『ニューオリンピック』大橋裕之(カンゼン)【編集】
『BRUTUS』No.919付録 創刊40周年記念企画「よりぬきBRUTUS」(マガジンハウス)【編集+寄稿】
『anan特別編集 Olive』(マガジンハウス)【編集+寄稿】
『心眼 柳家権太楼』大森克己(平凡社)【寄稿】
『1冊まるごと、松之丞改め六代目神田伯山』Pen BOOKS(CCCメディアハウス)【寄稿】
『ポスト・サブカル焼け跡派』TVOD(百万年書房)【帯文】
●2019
『CDジャーナル別冊 浪曲師 玉川太福読本』(CDジャーナル)【寄稿】
『わたしの好きな街 独断と偏愛の東京』SUUMOタウン編集部監修(ポプラ社)【寄稿】
『音楽 完全版』大橋裕之(カンゼン)【編集】
『Didion』03(エランド・プレス)【編集】
『失恋ホスト』(group BJ)【編集】
『人間』又吉直樹(毎日新聞出版→角川文庫)【編集】
『「暴力の歴史」Spesial Issue 暴力を考えるノート』(precog+東京芸術祭実行委員会)【編集】
『〈演芸写真家・橘蓮二が切り取る世界〉蓮二のレンズ』Pen+編集部(CCCメディアハウス)【寄稿】
『#8月31日の夜に。(生きるのがつらい10代のあなたへ)』NHK「ハートネットTV」編+協力:note(毎日新聞出版)【編集】
『漫画原作者・狩撫麻礼 1979-2018 《そうだ、起ち上がれ!! GET UP. STAND UP!!》』狩撫麻礼を偲ぶ会編(双葉社)【編集協力】
『BRUTUS特別編集 合本 危険な読書』(マガジンハウス)【寄稿】
『どうして、もっと怒らないの? 生きづらい「いま」を生き延びる術は障害者運動が教えてくれる』荒井裕樹(現代書館)【対談】
『Didion』02(エランド・プレス)【編集】
『驚天動地!! プロレス取調室 ~さすらいのアウトロー編~』玉袋筋太郎+プロレス伝説継承委員会(毎日新聞出版)【編集】
『POPEYE特別編集 二十歳のとき、何をしていたか?』(マガジンハウス)【寄稿】
『完全保存版 ゴジラ、再び。』Pen+編集部(CCCメディアハウス)【寄稿】
『不死鳥少年 アンディ・タケシの東京大空襲』石田衣良(毎日新聞出版→毎日文庫)【編集】
『海外ドラマが面白い。』Pen+編集部(CCCメディアハウス)【寄稿】
●2018
『りえさん手帖 ホントにやせた編』西原理恵子(毎日新聞出版)【編集】
『2年8ヶ月』てらだこうじ(青林工藝舎)【帯文】
『黒田目線』黒田有(毎日新聞出版)【編集】
『完全保存版 1冊まるごと、神田松之丞』Pen+編集部(CCCメディアハウス)【寄稿+編集協力】
『THE FOOL 愚者の魂』EXILE AKIRA(毎日新聞出版→毎日文庫)【編集】
『完全保存版 ダークヒーローの時代。』Pen+編集部(CCCメディアハウス)【寄稿】
『笑育(わらいく)――「笑い」で育む21世紀型能力』松竹芸能事業開発室 笑育プロジェクト(毎日新聞出版)【編集】
『やっぱ志ん生だな!』ビートたけし(フィルムアート社)【構成】
『超歌手』『超歌手 VIP』大森靖子(毎日新聞出版)【編集】
『海老蔵を見る、歌舞伎を見る』中川右介(毎日新聞出版)【編集】
●2017
『おもかげ』浅田次郎(毎日新聞出版→講談社文庫)【編集】
『Didion』01(エランド・プレス)【編集】
『疾風怒濤!! プロレス取調室 ~UWF&PRIDE格闘ロマン編~』玉袋筋太郎+プロレス伝説継承委員会(毎日新聞出版)【編集】
『POPEYE特別編集 本と映画のはなし。』(マガジンハウス)【寄稿】
『懐かしの名作恐怖映画大解剖』(三栄書房)【寄稿】
『噺は生きている 名作落語進化論』広瀬和生(毎日新聞出版→ちくま文庫)【編集】
『乙女のための歌舞伎手帖』(河出書房新社)【構成+編集協力】
『落語の入り口――想像と創造のコミュニケーション』(フィルムアート社)【寄稿】
『しみ』坂口恭平(毎日新聞出版)【編集】
『ぼくトンちゃん 完全版』いましろたかし(エランド・プレス)【編集】
『ユリイカ 特集=大森靖子』(青土社)【寄稿】
『ラップは何を映しているのか――「日本語ラップ」から「トランプ後の世界」まで』大和田俊之、磯部涼、吉田雅史(毎日新聞出版)【編集】
『宇多田ヒカル論 世界の無限と交わる歌』杉田俊介(毎日新聞出版)【編集】
『痛快無比!! プロレス取調室 ~ゴールデンタイム・スーパースター編~』玉袋筋太郎+プロレス伝説継承委員会(毎日新聞出版)【編集】
●2016
『信じる者はダマされる うさぎとマツコの人生相談』中村うさぎ、マツコ・デラックス(毎日新聞出版)【編集】
『抱腹絶倒!! プロレス取調室 ~昭和レスラー夢のオールスター編~』玉袋筋太郎+プロレス伝説継承委員会(毎日新聞出版)【編集】
『志の輔の背丈』立川志の輔(毎日新聞出版)【編集】
『SPA!臨時増刊 Weekly SCOOP!』(扶桑社)【寄稿】
『観ずに死ねるか! 傑作音楽シネマ88』(鉄人社)【寄稿】
『大災害の時代 未来の国難に備えて』五百旗頭真(毎日新聞出版→岩波現代文庫)【編集】
『リベラル再起動のために』北田暁大、白井聡、五野井郁夫(毎日新聞出版)【編集】
『21世紀を生きのびるためのドキュメンタリー映画カタログ』(キネマ旬報社)【寄稿】
『長渕剛論 歌え、歌い殺される明日まで』杉田俊介(毎日新聞出版)【編集】
『かけがえのないマグマ 大森靖子激白』大森靖子、最果タヒ(毎日新聞出版)【編集】
『現在落語論』立川吉笑(毎日新聞出版)【編集】
●2015
『今の時代がいちばんいいよ』前野健太(エランド・プレス)【編集】
『プロレスで〈自由〉になる方法』鈴木みのる(毎日新聞出版)【編集】
『メモリースティック ポップカルチャーと社会をつなぐやり方』九龍ジョー(DU BOOKS)【著書】
『21世紀深夜ドラマ読本』(洋泉社)【寄稿】
『ユリイカ 特集=坂口恭平』(青土社)【寄稿】
『ユリイカ 特集=七尾旅人』(青土社)【寄稿】
『家族の哲学』坂口恭平(毎日新聞出版)【編集】*第57回熊日文学賞
『あそこまで いってみよう』いましろたかし(エランド・プレス)【編集】
●2014
『遊びつかれた朝に 10年代インディ・ミュージックをめぐる対話』磯部涼+九龍ジョー(ele-king books)【著書】
『誰も懲りない』中村珍(太田出版)【企画】
『オトコノコ時代別冊 ボク〈が〉大島薫。』(マイウェイ出版)【寄稿】
『映画「超能力研究部の3人」公式ブック』(講談社)【寄稿】
『すべてのニュースは賞味期限切れである』速水健朗、おぐらりゅうじ・著(アスペクト)【鼎談】
●2013
『遡行 変形していくための演劇論』岡田利規(河出書房新社)【編集】
『幻年時代』坂口恭平(幻冬舎→幻冬舎文庫)【編集】*第35回熊日出版文化賞
『80年代テレビバラエティ黄金伝説』(洋泉社)【寄稿】
『MY BEST FRIENDS どついたるねん写真集』いくしゅん、池野詩織、梅佳代、川島小鳥、金子山、佐伯慎亮、西光祐輔(SPACE SHOWER BOOKs)【編集】
●2012
『ユリイカ 特集=立川談志』(青土社)【寄稿】
『サブカル・スーパースター鬱伝』吉田豪(徳間書店→徳間文庫)【連載担当+まえがき&あとがき聞き手】
『SR サイタマノラッパー 日常は終わった。それでも物語は続く』(角川メディアハウス)【寄稿】
『原発幻魔大戦 』 (全3巻) いましろたかし(エンターブレイン)【寄稿】
『PUNK』 (4) 長尾謙一郎(白泉社)【寄稿】
『偏愛!! カルト・コミック100』(洋泉社)【寄稿】
『ユリイカ 特集=この小劇場を観よ2013』(青土社)【寄稿】
●2011
『ヴァレンシア・ストリート』ミシェル・ティー、訳:西山敦子(太田出版)【企画】
『ガール・ジン 「フェミニズムする」少女たちの参加型メディア』アリソン・ピープマイヤー、訳:野中モモ(太田出版)【企画】
『シティライツ』 (1) 大橋裕之(講談社)【寄稿】
『ロング グッドバイ――パパ・タラフマラとその時代』(青幻舎)【寄稿】
『DOMMUNEオフィシャルガイドブック2』(河出書房新社)【寄稿+編集協力】
『ユリイカ 特集=石川直樹』(青土社)【寄稿+編集協力】
●2010
『トゥー・エスプレッソ』高浜寛(太田出版)【編集】
『狂人失格』中村うさぎ(太田出版)【編集】
『新・人間コク宝』吉田豪(コアマガジン)【連載担当】
『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』坂口恭平(太田出版→角川文庫)【編集+解説】
『村崎百郎の本』(アスペクト)【鼎談】
『神の子供』西岡兄妹(太田出版)【編集】
『愛しのアイリーン 新装版 』 (上下巻) 新井英樹(太田出版)【編集】
●2009
『カリスマ入門』古屋雄作(太田出版)【編集】
『音楽と漫画』大橋裕之(太田出版)【編集】
『逆光の頃 新装版』タナカカツキ(太田出版)【編集】
●2008
『雨ン中の、らくだ』立川志らく(太田出版→新潮文庫)【編集】
『hon-nin列伝 セキララなオンナたち』吉田豪(太田出版)【編集】
『俺たち文化系プロレス DDT』高木三四郎(太田出版)【編集】
『おれは魔物とくらしてる』ルノアール兄弟(太田出版)【編集】
『ビートたけしのオールナイトニッポン傑作選!』(太田出版)【編集】
●2007
『デメキング 完結版』いましろたかし(太田出版)【編集】
『続・人間コク宝』吉田豪/コアマガジン【連載担当】
『生きさせろ!――難民化する若者たち』雨宮処凛(太田出版→ちくま文庫)【編集】*第50回日本ジャーナリスト会議賞「JCJ賞」
●2006
『快楽亭ブラックの放送禁止落語大全』(全2巻)快楽亭ブラック(洋泉社)【構成】
●2005
『別冊宝島 プロレス&格闘技「旗揚げ」読本』(宝島社)【寄稿】

<寄稿した新聞・雑誌・ウェブサイトなど> *50音順、休刊誌含む

EYESCREAM/AERA/アクチュール/朝日新聞/朝日新聞デジタル&M/an・an/withnews/ウレぴあ総研/ウラBUBKA/映画.com/エクス・ポ/ele-king/オトコノコ時代/Olive/音楽と人/カルチャーブロス/KAMINOGE/観世/キネマ旬報/きものと/GINZA/QJWeb/Quick Japan/XD MAGAZINE/群像/cakes/ケトル/現代ビジネス/月刊ローソンチケット/kodomoe/コメ旬/サイゾー/サンデー毎日/散歩の達人/シアターガイド/シアターカルチャーマガジン T./実話ナックルズ/実話マッドマックス/シネコンウォーカー/集英社オンライン/週刊朝日/週刊金曜日/週刊現代/週刊SPA!/週刊プレイボーイ/週刊モーニング/週刊文春/週刊文春WOMAN/週刊ポスト/小説新潮/女性自身/新潮/CINRA.NET/STUDIO VOICE/Street JACK/すばる/SPADE/SPOTTED701/生活考察/ダ・ヴィンチ/宝島/tattva/TOmagazine/Discover Japan/DU/テレビブロス/東京ウォーカー/東京人/TOKYO ViVi/TRASH-UP!!/ナタリー/なんとなく、クリティック/Number/NewsPicks/neoneo/能楽タイムズ/BURST/Hanako/HONEYEE.COM/Papyrus/悲劇喜劇/ぴあ/VISA/HOUYHNHNM/HOUYHNHNM Unplugged/婦人画報/FLASH/BRUTUS/BUBKA/文學界/文藝/文春オンライン/PEN+/PENTHOUSE/宝生/北海道新聞/POPEYE/HOPE by NewsPicks/マッシュ/マンスリーよしもと/MEG/Mikiki/ミュージック・マガジン/メトロミニッツ/ユリイカ/酔いながら考える/RiCE/ROADSIDERS’ Weekly/ロック画報/WIRED/WASEDA LINKS

<映像・放送番組関係>

●映画
『犬王』2022年【キャスティング協力】*シッチェス・カタロニア国際映画祭2022・タイムマシン賞
『音楽』2020年【プロデューサー】*オタワ国際アニメーション映画祭2019・長編部門グランプリ、アヌシー国際アニメーション映画祭2020・最優秀オリジナル音楽賞、第24回文化庁メディア芸術祭・エンターテインメント部門大賞
『S・A・K・O・N』2016年【出演】
『劇場版どついたるねんライブ』2015年【テキスト提供】
『A・Y・A・K・O』2013年 【脚本・撮影・出演】
『トーキョードリフター』2011年【記録】
『ライブテープ』2009年【現場進行】*東京国際映画祭2009「日本映画・ある視点」作品賞
『A・Y・A・K・A』2008年【撮影】
●テレビ
「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」2021年11月13日OA/テレビ朝日【監修】
「民謡魂 ふるさとの唄 全力応援スペシャル」2021年10月9日OA/NHK【構成】
「ザ・ノンフィクション はぐれ者で生きていく ~借金とギャンブルと夢の行方~」2020年2月9日OA/フジテレビ【取材協力】
「僕たちの知らない! あのモノの気持ち」2015年7月13日OA/TBS【制作協力】
「新春バンドマン綱引き合戦」2012年/スペースシャワーTV【構成】
●ラジオ
「小痴楽の楽屋ぞめき」2023年4月~(毎月第3日曜)/NHKラジオ第1【構成・出演】
「小痴楽のシブラジ」2022年8月28日、2022年11月3日OA/NHKラジオ第1【構成・出演】
「江戸ラヂヲ」2022年1月1日OA/NHKラジオ第1【構成】
●YouTubeチャンネル
「神田伯山ティービィー」【構成・監修】*第57回ギャラクシー賞・テレビ部門フロンティア賞
「歌舞伎ましょう」【構成・監修】
「かずたろう歌舞伎クリエイション」【構成・監修】
「YUJI AYABE from AMERICA」【構成・監修】
●その他
どついたるねんMV「飯でも」2017年【監督】
ライヴストリーミングスタジオ「DOMMUNE」【構成番組多数】

<ウェブで読める記事> *ページが現存しているものにかぎる

●連載
エンタテインメント歌舞伎考(松竹公式サイト)
これから生まれる古典の話(WIRED.jp)
●2024
「古い/新しい」の尺度では測れないもの。歌舞伎俳優・尾上右近インタビュー(CINRA.NET)
●2023
おしゃべりって最高に面白い!いとうせいこう×九龍ジョー×TaiTan、世代横断ポッドキャスト鼎談(BRUTUS.jp)
『進撃の巨人』など、なぜ現代のエンタメが浮世絵に? 塩崎顕が語る、令和と江戸の変わらぬ絵師の心意気(CINRA)
「時代が流れても変わらない」人間が感動する本質――革命児が講談の魅力を存分に語り尽くす(現代ビジネス)
【イベントレポート】桂宮治のトークと高座を一度に堪能「ようこそ宮治でございます」ゲストの山里亮太も落語を披露 (TBSラジオ)
〈9時間公演〉『新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX』を絶対に観るべき5つの理由 (集英社オンライン)
己より長く生きるものを継承する――歌舞伎俳優 尾上右近さん【後編】(きものと)
先達の姿から“粋”を知る――歌舞伎俳優 尾上右近さん【前編】(きものと)
櫻坂46・田村&武元「すべてが未来に繋がっている…」型破り編集者・九龍ジョーの処世術に興味津々 | 最強の時間割 ~若者に本気で伝えたい授業~(TVerプラス)
●2022
オードリー若林も参考にした? 世阿弥が躍動する漫画『ワールド イズ ダンシング』(Article.)
『鬼滅の刃』はいかにして能・狂言になったのか 〜「能 狂言『鬼滅の刃』」の魅力を構成するふたつのプロセス〜(QJWeb)
【連載エッセイ「わたしとラジオと」】「3人答えられたら合格」と言われて(TBSラジオ)
ドキュメンタリー好き・九龍ジョー、忘れられないあのシーン。『ゆきゆきて、神軍』(BRUTUS.jp)
九龍ジョーと濱治佳が語る“現在”のドキュメンタリーが描くもの。『山形国際ドキュメンタリー映画祭』(BRUTUS.jp)
時代はいまフォークロック! たけとんぼの懐かしくて新しいファーストアルバムを聴こう(Article.)
踊りの稽古が自分の根底にある 歌舞伎俳優 澤村國矢さんの愛用品(きものと)
着ることで俳優としてのスイッチが入る 歌舞伎俳優・澤村國矢さん【後編】(きものと)
チャレンジングな役柄も次々と 歌舞伎俳優・澤村國矢さん【前編】(きものと)
折坂悠太が初著書『薮IN』を刊行。ただ、薮をそこに置いてみたかった―― 現在地を語る(BRUTUS.jp)
切実なリアリティと圧倒的なフィクションが織りなす落語マンガ『あかね噺』(Article.)
九龍ジョー【連載エッセイ「わたしとラジオと」】(TBSラジオ FM90.5 + AM954)
歌舞伎入門講座 10の疑問に答えます|九龍ジョー(週刊文春)
<書評>『浪曲は蘇る』(杉江松恋著)(北海道新聞)
九龍ジョーが偏愛する名酒場〈驢馬駱駝〉(BRUTUS.jp)
九龍ジョーが選ぶ6冊。師匠から弟子へ、受け継がれる言葉(BRUTUS.jp)
文学者・荒井裕樹×ライター・九龍ジョーが対談。「短く、わかりやすく」のキャッチフレーズ社会からこぼれ落ちるもの(BRUTUS.jp)
●2021
令和3年の祇園祭 - 京都まちづくり祭(京町家まちづくりファンド)
ばったり床几に腰掛けて(京町家まちづくりファンド)
石川直樹×九龍ジョー×しまおまほ 東京生まれ・東京育ちの表現者たちが考える、2021年とその先の東京(TOKION)
坂口恭平ロングインタビュー後編「土、ドゥルーズ、石牟礼道子」(本の話)
坂口恭平ロングインタビュー前編「幸福を、作物のように、手でもぎとることができるものとして提示したい」(本の話)
坂口恭平が語る「死なないという勝ち方」。画狂老人・北斎に学ぶ(CINRA.NET)
「『私がこれまでに体験したセックスのすべて』という体験」True Colors DIALOGUE レポート:九龍ジョー(True Colors Festival 超ダイバーシティ芸術祭)
大森靖子ナナ週連続インタビュー【第ナナ弾】愛情を作品化する(avex portal)
大森靖子ナナ週連続インタビュー【第6弾】「へんな味」しか好きじゃない(avex portal)
大森靖子ナナ週連続インタビュー【第5弾】「わたしの人生に触ってよ」って道重さんに言われてみろよ!(avex portal)
大森靖子ナナ週連続インタビュー【第4弾】解散のために書き直した「強くなりすぎた」瞬間を描いた楽曲(avex portal)
大森靖子ナナ週連続インタビュー【第3弾】孤高の生き様を曲に入れなければ(avex portal)
大森靖子ナナ週連続インタビュー【第2弾】「逃げちゃダメだ」から「逃げてもいい」へ(avex portal)
大森靖子ナナ週連続インタビュー【第1弾】大森靖子×三谷三四郎 Rude“猛れ”対談(avex portal)
<書評>『占領下のエンタテイナー』(寺島優著)(北海道新聞)
新團十郎は歌舞伎の救世主になるか(文藝春秋digital)
対談 いとうせいこう×九龍ジョー「すべての藝能野郎ども」 文學界3月号(本の話)
九龍ジョーが語る、伝統芸能の“革新性”(Real Sound)
神田伯山×九龍ジョーが伝統芸能を語る(AERA dot.)
九龍ジョー『伝統芸能の革命児たち』刊行記念インタビュー(本の話)
●2020
対談:生島淳×九龍ジョー 日本の伝統芸能にとって、2020年はどんな年だったのか?(Pen Online)
神田伯山の魅力は「現代と向き合っている」ことに尽きる…一体なぜか?(現代ビジネス)
コロナ禍にアップデートされる伝統芸能。転換点を迎えた、革命児たちの現在地は?(週プレNEWS)
又吉直樹×佐藤亜沙美×九龍ジョー×木村綾子「リトルプレスならではの楽しみ全開。又吉直樹・書き下ろしアンソロジー『Perch』が出来るまで」(文春オンライン)
坂口恭平インタビュー[後篇] 「好きとは何か?」本当の声を引き出すには(CINRA.NET)
坂口恭平インタビュー[前篇] 音楽は記憶を思い出させ人を治療する(CINRA.NET)
大根仁を魅了する3人の天才 「ジャンルの神様」と渡り合う各界の傑物たちの物語(朝日新聞デジタル&M)
春風亭一之輔さんロングインタビュー。子どもたちには将来やりたいことは「自分でめっけてきて」欲しい(kodomoe)
時代を“唸る”浪曲の至宝・玉川太福インタビュー(週プレNEWS)
横沢俊一郎、素直で天邪鬼な音楽家は〈絶対大丈夫〉と言い切る(Mikiki)
「素晴らしいカルチャーを守れ」のその先へ(QJWeb)
新型コロナの余波でイベント中止リスクを負うのは誰なのか(QJWeb)
鈴木杏樹の不倫に関して、どうしても伝えておきたいこと(QJWeb)
宮迫YouTubeから見える芸能界の未来(QJWeb)
AI美空ひばりよりも、2代目美空ひばりの炎上を望む(QJWeb)
●2019
ホストが“人生最大の失恋”綴る異例のZINE『失恋ホスト』(リアルサウンド ブック)
ホストたちの失恋から見る、歌舞伎町の変化と夜の仕事論(CINRA.NET)
川本真琴が語る9年の集大成『新しい友達』のすべて(Mikiki)
大森靖子×峯田和伸(銀杏BOYZ)対談(音楽ナタリー)
「ゴドーを待ちながら」稽古場レポート(KAAT 神奈川芸術劇場)
音楽劇「世界は一人」稽古場レポート(ウレぴあ総研)
岡村靖幸×神田松之丞対談(文春オンライン)
●2018
橋本治『おいぼれハムレット』書評 落語とハムレットの「世界」で(Book Bang -ブックバン-)
『三月の5日間』は知っている 九龍ジョーの見たチェルフィッチュ20年史(チェルフィッチュ20周年特設webサイト)
前野健太インタビュー(CINRA.NET)
落語とポリコレ――変化しながら継承される伝統芸能 九龍ジョーインタビュー(SYNODOS)
水道橋博士が語る天才論(朝日新聞デジタル&M)
Neverland Diner 二度と行けないあの店で(ROADSIDERS’ Weekly)
●2017
能を観に行きたい。 ―京都で能装束を制作中(Discover Japan)
大森靖子インタビュー(withnews)
九龍ジョーの読書days【第5回】(AERA dot.)
九龍ジョーの読書days【第4回】(AERA dot.)
九龍ジョーの読書days【第3回】(AERA dot.)
九龍ジョーの読書days【第2回】(AERA dot.)
九龍ジョーの読書days【第1回】(AERA dot.)
佐野登×野村萬斎「きっと観たくなる『能のいろは』(Discover Japan)
●2016
ceroとその周辺。『Obscure Ride』と共鳴するもの。 聞き手:九龍ジョー(HOUYHNHNM)
GOMAインタビュー (CINRA.NET)
●2015
MOOSIC時評 vol.1 直井卓俊+森直人×九龍ジョー(SUBPOKKE)
九龍ジョー×松永良平 『メモリースティック』をめぐって(CDJournal)
南海キャンディーズ山里×男色ディーノ DDTプロレスリング特集(お笑いナタリー)
『ジヌよさらば かむろば村へ』映画評論・批評(映画.com)
坂口恭平インタビュー【第2回】(cakes)
坂口恭平インタビュー【第1回】(cakes)
●2014
『寄生獣』映画評論・批評(映画.com)
『まほろ駅前狂騒曲』映画評論・批評(映画.com)
村井守(ex.銀杏BOYZ)インタビュー 銀杏BOYZの世界/銀杏BOYZと世界、のその後(ele-king)
銀杏BOYZ写真集「純血」特集 村井香インタビュー(音楽ナタリー)
今、大阪の女装界は“南北”で分断されている!(週プレNEWS)
『るろうに剣心 京都大火編』映画評論・批評(映画.com)
王舟インタビュー(SPACE SHOWER MUSIC)
九龍ジョーの部屋(エグフェス)
NUUAMM(青葉市子×マヒト)対談(CINRA.NET)
今週のこの人 近藤良平インタビュー(WEBぴあ)
●2013
豊田道倫&大森靖子対談(CINRA.NET)
前野健太インタビュー(CINRA.NET)
なぜ劇団・地点がスゴイといわれるのか? 三浦基×佐々木敦対談(CINRA.NET)
災後の舞台表現をめぐって――フェスティバル/トーキョー12 九龍ジョー×夏目深雪×萩野亮(neoneo web)
政治性とユーモアで爆走する、韓国アンダーグラウンド音楽シーンの重要人物が語る! Yamagata Tweaksterインタビュー(CDJournal)
●2012
今週のこの人 快快(北川陽子+篠田千明)インタビュー(WEBぴあ)
入江悠×家入一真対談  自己表現としてのビジネスの極意(CINRA.NET)
入江悠×川村元気対談 「たくらむ」ための映画術(CINRA.NET)
大橋裕之×ひらのりょう対談 素敵な「音楽」との出会い方(CINRA.NET)
入江悠×石井岳龍対談 行き止まりを突き破るための方法(CINRA.NET)
入江悠×近藤良平(コンドルズ)対談(CINRA.NET)
『音楽が終わって、人生が始まる』書評 人生を鳴らす小さなプレイヤー(CINRA.NET)
●2011
『トーキョードリフター』レビュー 放り出されてしまった世界で、歌を(CINRA.NET)

<パンレットほか>

*整理中

<ライブイベント企画>

●2019年12月15日@シアターPOO
「劇団坂口恭平 試演会」
出演:坂口恭平、本橋龍(ウンゲツィーファ)、九龍ジョー
●2016年1月30日@あかぎホール(赤城神社)
「前野健太新春ワンマンライブ」
出演:前野健太
●2015年12月31日@KATA(LIQUIDROOM 2F)
「遊びつかれた元旦の朝に2016」
出演:BAD HOP、ECD、EVIS PRESLEY BAND、Have a Nice Day!、NATURE DANGER GANG、Seiho、VIDEOTAPEMUSIC、入江陽、坂口恭平、立川吉笑、テンテンコ、どついたるねん、ハチスノイト、藤井洋平 feat. Dorian、吉田豪、宇川直宏、磯部涼、九龍ジョー
●2015年12月15・24日@新宿ゴールデン街劇場
「前野健太〈完全生音〉弾き語りライブ」
出演:前野健太
●2015年10月18日@7th FLOOR
「坂口恭平ライブショウ」
出演:坂口恭平、折坂悠太、松井文、やく、前野健太(飛び入り)
●2013年6月30日@スナックアーバン
「昼下がりの韓国喫茶」
出演:イ・ラン
●2012年7月29日@スナックアーバン
「アーバンソング #07」
出演:平賀さち枝、倉内太
●2012年3月4日@スナックアーバン
「アーバンソング #06」
出演: スカート、笹口騒音ハーモニカ
●2012年1月22日@スナックアーバン
「アーバンソング #05」
出演:前野健太、福原希己江
●2011年12月4日@スナックアーバン
「アーバンソング #04」
出演:あだち麗三郎、Alfred Beach Sandal
●2011年10月23日@スナックアーバン
「アーバンソング #03」
出演:三輪二郎、王舟
●2011年6月19日@スナックアーバン
「アーバンソング #02」
出演:髙城晶平(cero)&MC.sirafu、松倉如子&渡辺勝
●2011年4月24日@スナックアーバン
「アーバンソング #01」
出演:豊田道倫、藤井洋平(a.k.a.まめッこ)
●2009年7月20日@代々木Zher the ZOO
「大橋裕之ロックフェスティバル」
出演:ニーネ、前野健太、後藤まりこ+岩見継吾(from ミドリ)、シャムキャッツ、drumno(ドラムノ)、松倉如子
●2009年4月7日@阿佐ヶ谷ロフトA
「動物大集会 前田さんとだらだら飲もう」
出演:前田司郎、石川直樹、伊藤亜紗、九龍ジョー
●2009年3月16日@clubasia
「GENIUS FIGHTING」
出演:相対性理論、オシリペンペンズ、赤い疑惑
●2008年4月27日@伊野尾書店
「本屋プロレス 旗揚げ戦」
対戦カード:高木三四郎 vs 飯伏幸太
●2007年8月24日@ポレポレ東中野
「デメキング☆オールナイト!!」
上映:『デメキング』(いまおかしんじ監督)、『グエムル――漢江の怪物』(ポン・ジュノ監督)、『女学生ゲリラ』(若松孝二監督)