2020-04-09
車で向かうと、あっという間の代々幡斎場。ここにくるのは雨宮まみの葬儀以来だ。「ばあば、ねんねしてる」コーボー、とってもいい子。ことは粛々と運び、最後にみんなで写真を撮った。 帰りの車を出すと、カーラジ…
車で向かうと、あっという間の代々幡斎場。ここにくるのは雨宮まみの葬儀以来だ。「ばあば、ねんねしてる」コーボー、とってもいい子。ことは粛々と運び、最後にみんなで写真を撮った。 帰りの車を出すと、カーラジ…
朝、コーボーを保育園へ。開園はありがたいが、先生たちもたいへんだ。都内スタジオで、玉川太福さんの取材。距離や換気を意識したコロナシフトで。太福さん、会うたびにメジャーなオーラが増していく。仕込み中のア…
仮眠をとり、午後イチで病院に舞い戻る。父と妹と今後の段取りを打ち合わせ。葬儀は木曜に執り行うことに。夜、安倍首相が緊急事態宣言を発令。すぐになにかが変わるわけではないが、気がかりは保育園の動向である。…
コーボーを保育園に送り届け、その足で駅へ。最近の私には珍しい、午前の電車だ。そこまで混んではいないが、ガラガラというわけでもない。東銀座で降りて、マガジンハウスへ。斎藤リーダー&辛島いづみさんと、ブル…
生政治の全面化。あの芸能人が買いだめしてたとか、夜出歩いてたとか、そんな報道でさえ一見くだらないようでいて、確実に効いている。生活のために出勤せねばならない人、店を開けなければならない人、それから新型…
アントニオ猪木のつぶやき、なんでいまかなと思ったらそうだ、猪木の引退ドーム大会は22年前の今日か。あれほどパンパンに埋まった東京ドーム、あとにもさきにも見たことがない。天井すれすれの席から見下ろしたグ…
4月から新しい保育園に移ったコーボー。慣らし保育で昼過ぎには帰ってくるので、近所の公園に連れていく。ストライダーもシャボン玉もすぐ飽きてしまう彼氏だが、それもまたよし。家では、新幹線のこまちとはやぶさ…