2020-09-17
都内某所で尾上松也丈のインタビュー取材。まだまだ半沢でスケジュールが押さえられてるとのことで、むちゃくちゃ忙しそう。午前11時入りなのに、すでに一本イベント用の映像収録を終えてきたという。インタビュー…
都内某所で尾上松也丈のインタビュー取材。まだまだ半沢でスケジュールが押さえられてるとのことで、むちゃくちゃ忙しそう。午前11時入りなのに、すでに一本イベント用の映像収録を終えてきたという。インタビュー…
国立劇場で文楽。第二部「鑓の権三重帷子」を。近松物なんだけど長らく再演されていなかったのが、明治期に再び光があたった作品というだけあって、メロドラマとしても面白い。ヒロインに進取な気性があるのね。 終…
11月刊行予定の私の単行本に、ある方が寄せてくださった帯文を、担当編集者が転送してくれる。思わず飛び上がってしまった。ありがてえなあ。その喜びを胸に「はじめに」と「おわりに」を一気に書き上げる(まだ書…
昨日に続き、伯山先生と東京會舘。本日は、矢野誠一先生と高田文夫先生を交えての鼎談取材である。週プレの記事とYouTube収録。ある程度キャリアのあるライターならわかってくれると思うが、インタビューであ…
駒込の聖学園にて伯山先生と渡辺明名人の対談をYouTube撮影。二人は同校の先輩後輩(伯山先生が一つ上)にあたるという。図書室に二人の特集コーナーがあって、微笑ましかった。講談と将棋の世界でバリバリ活…
家族で日帰り旅行。目的地は長岡だが、途中で上越新幹線(とき)、SLぐんま、現美新幹線と乗り継ぐ、それ自体がメイン。普段から中央線沿線でスーパーあずさを見るだけでも大興奮のコーボーである。手始めに東京駅…
午前中、自転車で雷鳥社へ。エッセイの依頼をいただいて、住所を見たらけっこう近所。というわけで、オファーしてくれたSさんとの挨拶にかこつけて遊びにいく。一階が小劇場で、その横にはちょっと前まで本屋兼カフ…