2020-06-11

BRUTUS40周年別冊の原稿追い込みと大橋裕之先生の単行本の入稿、さらに波状攻撃で来るYouTube案件も先日PCを増強しておいたためサクサク進むで~と思っていたら、とんだ伏兵が。Sonosのオーデ…

2020-06-10

久々に九段下オフィスへ。久しぶりに又吉直樹と。ずいぶん髪は伸びているが、顔つきは精悍になっている。本もずいぶん読めているみたいで、自粛期間も悪いことばかりではない。「いつか」という時間が「いま」やって…

2020-06-09

基本コーボーの送り迎えは私の役目なのだが、原稿に窮するとそのどちらもできない日があって申し訳ない。最近のコーボーの口ぐせは「~なんだ」というもの。発音としてはミチロウの「嫌ダッと言っても愛してやるさ!…

2020-06-08

マガジンハウスへ。取材はついに最終章、松山猛さんに話を聞く。ともかく創刊当時の松山さんの原稿量は異常で、毎号、軽めの新書一冊分ぐらいはあったんじゃないだろうか。実際、話を聞けば壮絶で、拳と鉛筆をバンテ…

2020-06-07

都内某所の中村壱太郎丈の稽古場で、歌舞伎クリエイションの収録。今回は「琉球座敷」。元はマーロン・ブランド主演の『八月十五夜の茶屋』というハリウッド映画で、京マチ子が踊っていたものを、壱太郎さんの曾祖母…

2020-06-06

いつのまにか「BRUTUS創刊40周年サイト」なんつうものがオープンしている。こちらで紹介されている別冊「よりぬきブルータス」をつくっているのですね。これがホントもうたいへん。と同時に、編集者としての…

2020-06-05

SycomからPCが届く。待ったなし。いま使ってるPCからハードディスクと画像ボードと音声ボードを引っ剥がし、新しいPCに移植。スイッチオン。つくかなつくかなついたー。速い! なんて速いんだ第3世代R…