2020-11-26

朝日新聞社で秘密の撮影。会いたい人にはだいたい会えるようにできている人生。 H そう、たしかに〈マクガフィン〉はひとつの〈手〉だ。仕掛けだ。しかし、これにはおもしろい由来がある。きみも知ってのとおり、…

2020-11-25

永田町のホテルで朝。原稿仕事が終わらず、チェックアウト時間を延長。チェックインの際にもらったGO TOの地域クーポンを延長料金に充てるという美しき無駄のなさ。 文藝春秋まで徒歩数分。まずは音声コンテン…

2020-11-24

朝イチでGoogleとリモート会議。内容もさることながら、資料の使い方や、対象のリサーチ方法にも学びがある。ビジネステクニックの大幅アップデート。はるか昔、自称・元商社マンの上司から盗ませてもらって以…

2020-11-23

キンローカンシャ。国民の祝日だというのに目の前にキンローがあることの幸せ。なにせ明日昼までに入稿しないと間に合わないと印刷所から脅されているのである。写真家もデザイナーもキンローで感謝感謝。

2020-11-22

文学フリマ。こういう状況だが、けっこう人が入っていてよかった。エランド・プレスのブースも売り上げ上々。20冊持っていった『伝統芸能の革命児たち』も完売。あと意外と毎回、ポストカードブックが売れるのね。…

2020-11-21

朝、廃品の無料回収でパソコンやらスピーカーやら。パソコンはハードディクスはもちろんのこと、メモリから画像ボード、音声ボード、CPUファンまですべて剥ぎ取った上で出したった。回収業者も筐体を開けて肩落と…

2020-11-20

新刊『伝統芸能の革命児たち』発売日。通常の本の場合、取次への「搬入日」は決まっているが、それがどのタイミングで書店に届いて売り場に並ぶかまでは厳密にコントロールできない。なので、正確には「発売日」を謳…